持続可能な成長を実現するには「環境(Environment)」「社会(Social)」「ガバナンス(Governance)」の視点から当社の課題を把握する必要があります。社会から見た重要性と当社から見た重要性を基軸に取り、ESGの社会的課題が網羅されているSDGsと関連付けを行いつつ、今後の取り組むべき重要課題(マテリアリティ)を以下のとおり抽出しております。
サステナビリティ基本方針と重要課題
株式会社オーテックとサステナビリティ

当社は経営理念に「信頼・進取・創意」を定めています。
気候変動リスクを含むサステナビリティの課題、労働安全衛生を含む人的資本・多様性確保の社会的課題に対応しつつ、お客様にはソリューション提案を実現し、快適な建物環境づくりを推進していくことが経営理念に一致した当社の役割であると考えております。
この取り組みを進めるために、当社は以下の基本方針と5つの重要課題を特定しています。これにより、取り組みの方向性と優先度を明確にしました。
また、国連の持続可能な開発目標であるSDGs(持続可能な開発目標)の17目標に取り組みを進めるため、これらの重要課題とSDGsを関連付けております。
サステナビリティ基本方針
当社は、経営理念、役職員行動規範のもと、すべてのステークホルダーに配慮した事業活動を行うことにより、持続的な成長の実現を目指し、SDGsの達成に貢献します。
重要課題(マテリアリティ)

目標値(KPI)・取り組み方針
当社は、2022年度に特定した重要課題(マテリアリティ)に基づき、目標値(KPI)・取り組み方針を以下の通り設定しています。
目標達成に向け、サステナビリティ委員会で基本方針や戦略・計画の策定、各事業部の活動支援・フォローアップ、サステナビリティに関する社内外情報発信・コミュニケーション等を推進しています。
また、活動進捗や目標達成の状況は、必要に応じて取締役会に報告を行い、経営と一体となったサステナビリティ活動を進めてまいります。
- 環境関連の目標値(KPI)・取り組み方針
- 社会関連の目標値(KPI)・取り組み方針
- ガバナンス関連の目標値(KPI)・取り組み方針
お客様のご要望にお答えいたします。
お気軽にご相談ください。